ハハ日和

子どもたちの親離れに備え、保育士資格を取得しようと挑戦中。反抗期真っ盛りの小6息子と1歳6か月からイヤイヤ期が終わらない小4娘のハハやってます。

きらめき算数脳 小学3・4年生(SAPIX)「拒否反応克服?02」

チャレンジする人:息子 小学5年生 

成績:学校のテストは80点から100点が通常

性格:諦めが早い。おだてに乗りやすい

備考:4年生の時に購入したため、3・4年生用を使用。4・5年生もあったけど、難しいとやってくれないと思ったためレベルを1つ下げてみた。

 

3日目

チャレンジしたページ:チョコを箱につめよう(レベル1)

内容:箱に2~4色のチョコを詰める。同じ色が隣り合わないようにする

反応:レベル1ならできるかな、と思った様子

感想:ハハの説明を受けながらだったけど、前回の件で拒絶していたことを思えば、少し進歩。レベル2よりわかると思ったのか、途中キレながらも問題を解き進める

 

4日目

チャレンジしたページ:おふろにポン!(レベル1)

内容:2個入り90円、3個入り100円、5個入り150円の入浴剤を指定された個数分の金額をもとめる

反応:自分からやりはじめる。ハハ、ノータッチ。

感想:こういう問題は好みらしい。ミスもなく解いていく。少し楽しいと思った様子

 

5日目

チャレンジしたページ:お花畑を作ろう(レベル2)

内容:色・イラストがついているカードを示されたように折って花を作るにはどうするかを解く

反応:レベル2への拒否反応(笑)。

感想:ハハのよいしょ(これ好きそうな問題だなぁ~とかなんとか)に乗せられてやってみると、案外わかるんだと認識。途中キレていたけどがんばった

 

ハハの反省:息子の予定が忙しく、毎日1ページずつやらせられない。自発的にやってくれなくちゃ困るのだけど、うまくいかない日々。

 

これからの課題:決まった時間にやらせるようにする。解き方がいろいろあることはわかってきた様子。このままいろんなバリエーションを覚えて、柔軟な脳になってほしい

 

息子がチャレンジしているのはこれ

 

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)