ハハ日和

子どもたちの親離れに備え、保育士資格を取得しようと挑戦中。反抗期真っ盛りの小6息子と1歳6か月からイヤイヤ期が終わらない小4娘のハハやってます。

5/20(土)・21(日)熱気球体験搭乗&熱気球教室 受付先着順!

明日、友達に誘われて、

こんなイベントに参加してきます。

熱気球体験搭乗&熱気球教室

f:id:suginokonomi:20170519162305j:plain

 

受け付けは先着順。

あさってもあります。

気になる方はすぐチェック!

 

我が家は「親子ボランティア」に申し込みました。

明日は天気も良さそうだし、

息子はサッカーを休んで参加するし、

朝6時集合するんだし、

楽しむぞーーー!

つくば市豊里ゆかりの森 環境編

前回は宿泊したスペースキャビンについて書きました。

つくば市豊里ゆかりの森 宿泊編

 

今回は周辺の環境について。

 

緑豊かで、池なんかもあって、

それはそれはいい場所です。

f:id:suginokonomi:20170519153322j:plain

f:id:suginokonomi:20170519153351j:plain

この池にはオタマジャクシやカエル、ザリガニがいて、

こどもたちは捕まえようと必死です。

この小川にも小さなオタマジャクシがうじゃうじゃと。

f:id:suginokonomi:20170519153848j:plain

 

スペースキャビンの下には、

テーブルとベンチがあります。

f:id:suginokonomi:20170519154015j:plain

f:id:suginokonomi:20170519160528j:plain

ここを利用してBBQをすれば、イスは持って来なくても大丈夫、

ということになります。

今回は荷物置き場。

とても便利です。

BBQ施設もあるので、そちらならコンロも必要なし。

食材のみで楽しめます。

 

補足ですが、

シャワー室もありましたよ。

海の家のイメージです。

 

夕方、いよいよBBQタイム。

ちゃんと火がおこせるか心配でした(笑)。

f:id:suginokonomi:20170519153547j:plain

小川を挟んだ向こう側では、キャンプファイヤーも。

f:id:suginokonomi:20170519153743j:plain

 

 残った炭で暖を取る。

赤い火に癒されます。

f:id:suginokonomi:20170519161233j:plain

 こういうのが欲しくなる。

コーヒー飲んでまったりしたい!!!

 

夜はキャビンの中でカエルの合唱を聞き、

将棋やウノをやりました。

 ここへ来る前に、

マグネット式の将棋を購入。いい感じです。

 

ウノはディズニー好きなこどもたちのために、これを。

ウノ ワールド オブ ディズニー DTD31

ウノ ワールド オブ ディズニー DTD31

 

 

テレビもゲームもない、シンプルないい時間。

真夜中にパラリラパラリラと走るバイクの音もしていましたが、

まぁそれもいい思い出。

 

 

 

そして朝の清々しいことといったら!

「これよ、これ。清々しいってこういうことよ」

ってぐらい空気が澄んで、涼しくて、心地いい。

 

f:id:suginokonomi:20170519161018j:plain

 ぜひこの季節に! とオススメしますが、

カブトムシ・クワガタ好きなら7月上旬がいいそうです。

息子、目の色を変えていました~(笑)。

また行きたいね。

つくば市豊里ゆかりの森 宿泊編

GWの話になりますが、

キャンプ初体験してきました!!!

 

正確にはキャンプじゃないか~。

スペースキャビンに泊まってBBQを楽しんだ、

のほうがあっているかもしれません(笑)。

 

こんなところ。

f:id:suginokonomi:20170517181218j:plain

この、きのこのような建物が宿泊場所です。

つくば市豊里ゆかりの森 公式サイト

 

思った以上に楽しく、

こどもたちもかなり気に入ったようです。

 

まずは昆虫館でチェックインをし、

こんな鍵をもらいます。

f:id:suginokonomi:20170517175740j:plain

簡単に説明を受けたら、

f:id:suginokonomi:20170517175537j:plain

リヤカーを借りて、

駐車場から、こんな風に荷物を運び、

しばらく歩くと、こんな風景に出合います。

f:id:suginokonomi:20170517175906j:plain

ステキ。

この季節、気温も過ごしやすく、

蚊がいないのがとてもうれしい。

とりあえず、キャビンのかぎを開け、

f:id:suginokonomi:20170517180203j:plain

階段というか、はしごというか、の横にある、

くつ入れにくつをしまいます。

f:id:suginokonomi:20170517180227j:plain

屋根裏部屋に入るような、

そんな感じでしょうか。

こどもたちはなんでもなく移動しますが、

わたしはここしばらくこんな動作をしないので、

おっかなびっくりで上り下り。

f:id:suginokonomi:20170517180945j:plain

入るとこんな感じ。

 秘密基地とか、ツリーハウスとか、

そんな感じのワクワク感。

でも揺れます(笑)。

 

扉を閉めると1つの部屋になり、

そこに寝袋敷いて寝ました。

5月の夜は寒いです。

しっかり着込んで、冬用の寝袋を使用するのがオススメ。

 

f:id:suginokonomi:20170517182223j:plain

初体験とあり、

イスもBBQコンロも買いました。

でも最近はコンロじゃなく、

焚火台が流行りなようですね。

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040

 

 わたしは、夫にこれ↑を薦めたんですけどね~。

こんなのも。

コールマン  焚火台 ファイアーディスク 2000031235

コールマン 焚火台 ファイアーディスク 2000031235

 

 こんなのもあります。

コールマン ステンレスファイヤープレイス3 2000023233 焚火台

コールマン ステンレスファイヤープレイス3 2000023233 焚火台

 

 肌寒いと、焚火をして外でゆっくりビールやワイン、

っていうのも最高ですよね。

 

我が家のBBQコンロはこれ。

コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 [3~4人用] スライド

コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 [3~4人用] スライド

 

 イスは一人掛けと二人掛けを。

もともと、息子のサッカーを観るために買ったのですが、

はじめて本来の使い方をしたって感じです(笑)。

コールマン チェア ハイバックリラックスチェア グリーン 2000010503

コールマン チェア ハイバックリラックスチェア グリーン 2000010503

 

こちらが二人用。

コールマン チェア ファンチェアダブル フォリッジ/ピンク 2000022003
 

 

やっているといろいろ欲しくなりますね。

次に行くときは、

コーヒーが沸かせるバーナーとかがあればいいな。

5/5(金・祝)、6(土)ソトイコ! スポーツフェスタ in 柏

前回、運動会のリレー選手に選ばれるために、

一瞬で足が速くなるおまじない(?)

輪ゴムで足が速くなるをシェアしました。

 

 

で、その結果。。。

 

 

選ばれました!!!

やったぁー!

 

でも、輪ゴムのことなど知りもしない娘も

選ばれたということで、

輪ゴムの効果が微妙です(笑)。

 

 

速く走れるようになりたいと、

石原塾の体験レッスンを受けたこともあるこどもたち。

まぁ数回受けたところ、

速くなるはずないことは百も承知ですが。

 

そんな経緯もアリ、

「かけっこ教室」という文字に

異常なまでに反応するスギノ親子。

 

www.sevenpark-ario-kashiwa.jp

 

かけっこ教室もあるそうです!

GW、何をしようか考えているなら、

こんなイベントもいいですね~。

5/3(水・祝)~7(日)昆虫展@あけぼの山農業公園ほか

こんばんは、すぎのこのみです。

こどもたちの昆虫好きにつきあって、

いろんな昆虫展に出かけている中で知り合った東葛昆虫愛好会の方から、

GWのイベントのお知らせが届いたのでシェアしたいと思います!

 

f:id:suginokonomi:20170421214014j:plain

見て、遊んで、学べる「子どものための昆虫展」

 

 

今年も、あけぼの山農業公園を皮切りに3ヶ所で昆虫展を開催いたします。各会場とも皆様のご理解の賜物で今年で5年目になります。

連休の予定の都合もあると思いますので、昨年と同じく、あらかじめ簡単なお知らせメールを出しておこうと、このメールを書いています。

今年のあけぼの山農業公園展示の見どころは柏市周辺の蝶。生きたクワガタ、カブト。目玉は蛾と蝶のクイズ。蝶の幼虫観察。ヤゴ(トンボ)の観察。

世界最大ヨロイモグラゴキブリ。運が良ければカブトの幼虫プレゼントなどです。

 

今年の昆虫展の開催も、最初は5月の連休にあけぼの山農業公園で行います。概要は次のとおりです。

お仲間もお誘い合わせ頂きご来場頂くよう、お待ちしています。

 

1) 日時: 5月3日~7日   10時~16時

  場所:あけぼの山農業公園・資料館(2階)

 ・  入場料:こども100円、おとな200円

 ・  ヘラクレスオオカブトとの撮影会 毎日  11時と14時  

 ・  クワガタ標本作製会:5月5日(600円)先着20名

 ・  昆虫観察会:5月6日(こどものみ500円、親子800円)先着20名 

 

2)日時: 6月10日~11日   9時30分~16時00分

  場所: 流山生涯学習センター(流山エルズ)

      入場: 無料

      ヘラクレスオオカブトとの撮影会

 

3)日時: 7月29日、30日又は8月5日、6日 検討中

  場所: 酒井根近隣センター

      入場:無料

      ヘラクレスオオカブトとの撮影会

 

時間のある方はぜひ!

きらめき算数脳 小学3・4年生(SAPIX)「拒否反応克服?02」

チャレンジする人:息子 小学5年生 

成績:学校のテストは80点から100点が通常

性格:諦めが早い。おだてに乗りやすい

備考:4年生の時に購入したため、3・4年生用を使用。4・5年生もあったけど、難しいとやってくれないと思ったためレベルを1つ下げてみた。

 

3日目

チャレンジしたページ:チョコを箱につめよう(レベル1)

内容:箱に2~4色のチョコを詰める。同じ色が隣り合わないようにする

反応:レベル1ならできるかな、と思った様子

感想:ハハの説明を受けながらだったけど、前回の件で拒絶していたことを思えば、少し進歩。レベル2よりわかると思ったのか、途中キレながらも問題を解き進める

 

4日目

チャレンジしたページ:おふろにポン!(レベル1)

内容:2個入り90円、3個入り100円、5個入り150円の入浴剤を指定された個数分の金額をもとめる

反応:自分からやりはじめる。ハハ、ノータッチ。

感想:こういう問題は好みらしい。ミスもなく解いていく。少し楽しいと思った様子

 

5日目

チャレンジしたページ:お花畑を作ろう(レベル2)

内容:色・イラストがついているカードを示されたように折って花を作るにはどうするかを解く

反応:レベル2への拒否反応(笑)。

感想:ハハのよいしょ(これ好きそうな問題だなぁ~とかなんとか)に乗せられてやってみると、案外わかるんだと認識。途中キレていたけどがんばった

 

ハハの反省:息子の予定が忙しく、毎日1ページずつやらせられない。自発的にやってくれなくちゃ困るのだけど、うまくいかない日々。

 

これからの課題:決まった時間にやらせるようにする。解き方がいろいろあることはわかってきた様子。このままいろんなバリエーションを覚えて、柔軟な脳になってほしい

 

息子がチャレンジしているのはこれ

 

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)

 

 

きらめき算数脳小学3・4年生(SAPIX)「やってみた 01」

チャレンジする人:息子 小学5年生 

成績:学校のテストは80点から100点が通常

性格:諦めが早い。おだてに乗りやすい

備考:4年生の時に購入したため、3・4年生用を使用。4・5年生もあったけど、難しいとやってくれないと思ったためレベルを1つ下げてみた。

 

初日

チャレンジしたページ:3びきのカエル(レベル2)

内容:メモリのある水槽に3つの蛇口。3種類の仕切りを使い、その中に浮かぶ3匹のカエルが指定されたイラストのようになるには、どの蛇口から水を出せばいいかというもの。

反応:算数なのに、なんじゃこの問題は。

感想:頭が硬い。柔軟な思考回路がないことがわかる。考え方にバリエーションがない。ハハ、いささかショック。

 

2日目

チャレンジしたページ:まわりの長さをもとめよう(レベル2)

内容:花壇のまわりの長さを調べる。あらかじめ表示してある長さをもとに、他の長さをもとめていき、全体の長さを出すというもの。

反応:激ギレ。もうやらない! と宣言(笑)。

感想:長方形の特徴(向かい合った辺の長さが同じ)を理解しているはずなのに、複雑に感じてしまうのか求めようとしない。かなりの拒否反応。ヤバイ。

 

ハハの反省:いきなりレベル2から始まっていることを軽く見ていた。問題はレベル1~3があり、好きなものから始めさせればよかった。1つひとつ解いていく楽しさをわかってもらえるようにしたい。

 

これからの課題:レベル1の問題を中心にやってみる。ハハの手を借りなくても理解できるという自信を持ってもらう。

 

息子がチャレンジしているのはこれ。

 

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)

きらめき算数脳 小学3・4年生 (サピックスブックス)